沖縄でキッチンカーを始める場合の保健所の営業許可証について紹介!絶対に忘れちゃいけない10のチェックポイント。
はじめに
みなさんこんにちは。コウダイです。私自身沖縄でキッチンカーを始めるべく、多くのことにチャレジ中です。「クラウドファンディング」に始まり、キッチンカー制作、そして現在進行形でメニューの開発。。。
見た目は華やかに見える「移動販売のキッチンカー」ですが、実は1台1台に色んな気持ちが込められています。もちろん、楽しいこともあれば大変だな〜と思うことも数多くありました。
そんな中でも私が最も重要視したと言っても過言ではないのが、この「保健所の営業許可証」です。
どんなにかっこいいキッチンカーを作れたとしても、どんなに美味しいメニューができたとしても、「営業許可証」なしでは移動販売での営業はできません。これは全国共通で例外は認められません。
そんなキッチンカーですが、「移動販売に挑戦してみたいけど、営業許可証の取得方法がわからない」とか「やりたいけど、ちょっと心配」と悩んでいる人はいませんか??
そこで今回は沖縄でキッチンカーを始めるにあたって必要な「保健所の営業許可証」について、実際に私の体験と一緒に紹介していきます。
これから沖縄県内でキッチンカーを始めようと考えている人は是非、この記事を参考にしてみてください!
沖縄県内で必要な「営業許可証」とは?
ここではキッチンカーを始めるにあたって沖縄県内で必要な「営業許可証」について解説します。実は私たちのキッチンカーも最近許可証をとったばかりなので、これから始める方には最新の情報を紹介させていただきます。
まずはじめに、「営業許可証の条件」とは全国一律ではなく、各都道府県の保健所によって異なるということを理解しておきましょう。
※同じ県内であっても市区町村によっても違うので気をつけましょう。
そのため、キッチンカーをオープンさせる市区町村の保健所で営業許可の申請をする必要があるのです。
この「許可証」は必ず必要になるものなので、まずは一度営業していく予定のの保健所に問い合わせてみることをお勧めします。
キッチンカーの仕込み場所
次はこの「キッチンカーの仕込み場所」について紹介します。この場合の「仕込み場所」とは食品や飲料を調理するにあたって「一次処理をする場所」をさします。そして「場所」はキッチンカー以外の場所となります。
普段から固定店舗として営業している飲食店などであれば、通常通り店内のキッチンで仕込みを行うことができます。新規でのキッチンカー営業を考えている場合は異なります。
キッチンカーでの調理営業をする場合は車内での簡易的な加熱や調理、盛り付けのみとなります。そのためキッチンカー の「一次処理」となる仕込みはキッチンカー以外の場所で行うことになりますので注意が必要です。
また保健所にてキッチンカーでの営業許可証を申請する際には通常、仕込み場所の住所の提出が必要になります。地域によって異なりますので必ず確認してください。
中部保健所の講習会について
さいごに沖縄県内でキッチンカーを始める際に必要な「中部保険所の講習会」について解説します。
「講習会」とは、営業許可証を取得した後に必ず受講しなければいけないものです。食品衛生・衛生管理についてより深く勉強できることのできる「講習会」は、実際にオープンまでに保健所とコミュニケーションを取ることのできる最後のチャンスでもあります。
当日は、遅れてしまうと次週の同時間帯に延期されてしまうので注意が必要となります。
開催曜日 |
毎週水曜日(変更の場合あり) |
---|---|
時間 |
午後1時30分受付開始 2時00分~3時00分頃 |
場所 |
中部福祉保健所 3階 研修室 |
持ち物 |
筆記用具・325円(テキスト代)・判子 |
さいごに
今回は「沖縄でキッチンカーを始める場合の保健所の営業許可証について紹介!絶対に忘れちゃいけない10のチェックポイント。」ついてお話ししました。
キッチンカーの運営の中でも「保健所の営業許可証」は誰もが必ず通る道です。そのため、最も重要視しなければいけないポイントでもあります。
沖縄県内のごみ処理のシステムは比較的シンプルで、手順さえわかってしまえば、あとはラクに終わらせる事ができます。それでもわからない場合はお住いの地域の「市民課・衛生課」に問い合わせてみてください!優しく教えてくれます。
ここまで読んでくださった方、ありがとうございました。
この記事へのコメントはありません。